2018年3月2日金曜日

「あくび」VS「ため息」どちらが体に悪い?

皆さんに質問です。

「あくび」と「ため息」どちらが体に悪いと思いますか?





どちらも呼吸と関係していて、上司の前でやったら怒られるというのは共通しています。



ちょっと考えて見ましょう。



















・・・
















はい、なんとなく選べましたか?




ではどちらが体に良いのか、私の過去の経験から紐解いていきましょう。






私は以前仕事のことで思い悩み、鬱に近い状態になったことがあります。



その時には何にも食べたくない時もあればめちゃくちゃに食べる時もあるし、




全く眠れないこともあれば、休みの日などずっと寝ていたり。。





非常にバランスの悪い生活をしていました。というかそれしかできなかった。







そして、常にため息をついていました。




気がつくとしているのです。気づかぬうちに。






思いつめて思いつめて、



ある時爆発して、どうしようもなくなってその仕事を辞めました。







もしかしたら同じような経験をされている方もいるかもしれません。






呼吸のことを学んでいる今の自分からこの時の自分を見てみると、






はっきりと違うところが一つあります。
















呼吸が浅い。




その時の自分はまるで忍者かのように、「息を殺して」生活していました。





息を殺すとまるで自分がそこにはいないようにできるというような感覚があったのです。







ため息をする前って、どうなっているかわかる方いますか?














実は息を止めているか、か細い呼吸を繰り返しています。




その時体はめちゃくちゃ緊張しています。筋肉がガチガチになって、



動き、もっと言えば初動がすごく遅いです。当然ですよね。ガチガチだから。




















はい、スマホで見ている人も、パソコンで見ている人も、






あと数行読んだら一度画面から目を離してください。






今あなたの呼吸はどうですか?浅くないですか?






実はスマホやパソコンを見ているときはすごく呼吸が浅くなって緊張しています。



呼吸の大切さをお伝えしているのに、それを見ている時に浅い呼吸になっていては申し訳がありません。



一度深呼吸して肩でも回してくださいね。
















・・・では戻ります。











異常なストレスがかかっている人は呼吸が浅くなります。そして体にも過緊張という状態で現れてきます。ため息はそういう状態の時に現れます。









もう答えは明白ですね。



ため息は絶対に悪いです。









ため息ばかりしている人は、とりあえず深呼吸してください。










私のように爆発する前に、息を取り戻してください。











では、あくびは体には良いのか?









いまだにあくびがなぜ起こるのかということははっきりしていないそうです。








ある研究ではあくびが脳の温度を下げるという結果が出ているそうです。血流を促し、温かい血液を排出するのだとか。






まだまだ謎が多いです。









経験則から言えば、あくびをすると、息をものすごく吸って、ものすごく吐きます。











これはため息の状態と違って深い呼吸になっています。








さらにあくびと同時に手足伸びません?








それが縮こまった体をストレッチしています。




ガチガチをゆるゆるへってことですね。










今日は「あくび」VS「ため息」をお伝えしました。







最後までお読みいただきありがとうございます。









整体院progress エキテン
https://www.ekiten.jp/shop_76918795/


高松市の【慢性腰痛】専門整体院
呼吸法と筋膜リリースで腰痛を改善
整体院Progress
院長 香山 真
080-1100-1952
seitai.progress@gmail.com
腰痛やその他の慢性的な症状でお悩みの方
まずは電話かメールでご相談ください。





































































2018年2月28日水曜日

赤ちゃんが大人より圧倒的に優れている「あること」とは?

こんばんは。
更新サボっていました。

今日は隣で妻がカロリー摂取しています。なんでも1週間で1.5㌕痩せたご褒美だとか。おやつ我慢に加えて呼吸法もやっています。

妻が痩せた要因が、我慢か呼吸かはさておき、本題に入りましょうか。




最初に、今日の講師をご紹介します。






オギャー。






そう、赤ちゃんです。




赤ちゃんが泣いているときにお腹を触ったことがありますか?





お腹はへこんだり、ふくらんだり、激しく動いています。




赤ちゃんは腹式呼吸の達人なのです。







よく赤ちゃんは代謝が良いと言いますよね?傷がすぐ治ったり。






それは柔軟な体を使って腹式呼吸をして、酸素を取り入れまくっているからです。





さらに腹式呼吸をするということは、呼吸のもう一つの側面である、








「息を吐く」ということも大量に行っています。







「息を吐く」ってどういう意味があるのでしょうか?



もちろん吸うためには中のものを一旦出さなきゃダメですよね?





重要なのは「何を」吐いているかです。






皆さんもなんとなくお分かりかと思います。






出しているのは二酸化炭素ですね。




この二酸化炭素は細胞がエネルギーを作るときにできたゴミです。





工場の例えでもしたように、ゴミが溜まると仕事になりません。






カッコいい言い方をするゴミは老廃物です。







驚くべきことに、老廃物を排出する働きの70%を呼気が占めています。







70%ですよ。








毎朝グリーンスムージーを飲んでいるあなたも、


深夜の通販サイトで素晴らしい腹筋マシーンを購入しようとしているあなたも、





エネルギーを作る酸素を取り入れ、70%の老廃物を排出する呼吸を無視できますか?






大人は赤ちゃんのように呼吸できていません。



浅いのです。決定的に。






やりたくもない回転するローラーの上で走ったり、


色とりどりの銀紙に包まれた、ベルギー産の濃厚なチョコレートの前を生唾を飲みながら見ないふりをしなくても、







体の中にある化学工場に従業員を雇い、ゴミを定期的に出すことをすれば、









脱衣所にある体重計に乗らなくても良くなります。





さらに、




あなたは肩こりがありませんか?


あなたは寝つきが悪くありませんか?


あなたはついイライラして子供を叱ってしまっていませんか?


便秘では?


寝つきが悪い?




今挙げた症状の多くは浅い呼吸と関係しています。







今日はここまで。


最後までお読み頂きありがとうございました。





良かったらコメントいただけたらありがたいです。

いつもたくさんの方に読んで頂き、大変ありがたいです。



整体院progress エキテン
https://www.ekiten.jp/shop_76918795/


高松市の【慢性腰痛】専門整体院
呼吸法と筋膜リリースで腰痛を改善
整体院Progress
院長 香山 真
080-1100-1952
seitai.progress@gmail.com
初回限定価格でご体験できます。
気になる方はご連絡をお待ちしています。

呼吸+イメージ=最強!?

私、調子に乗ってインスタグラムを始めました! 題して、 運動を毎日したり、 好きな食べ物を我慢したりせず、 ゆるーく健康的に痩せるための 情報をご提供する「読むインスタグラム」 なぜ頑張ってもう...